保育園・幼稚園児の習い事で体操教室の利点は?幼児期に運動はすべき!

こんにちは、sakuraです!

いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今回は、保育園・幼稚園児の習い事で体操教室の利点は?幼児期に運動はすべき!がテーマです。

子供に習い事をさせたいけれども何がいいか迷っている方には体操教室をオススメします。

私も子供を何となく体操教室に通わせましたが、今では大正解だったと思っています。

実体験を踏まえて、体操教室をオススメする理由をお伝えしていきます。

Sponsered Link

体操教室に通うメリット

体操教室に通わせてよかったと思っているのは、たくさんのメリットがあったから。

その中でも特にメリットに感じたことを詳しくお伝えしていきます。

体操教室で体が丈夫になる

体操教室に通うようになって、体がとても丈夫になりました。

風邪や発熱で保育園から呼び出しをされることが激減。

前日に40度の熱があっても翌朝には元気になっているという素晴らしい回復ぶりです。

(さすがに翌日は休ませますが、元気に家で遊びまわっています。)

働くママとしては、これ以上ないありがたみを感じています。

体操教室で運動能力が向上

子供の上達スピードって本当にすごいです。

週に1回しか通っていないのに、びっくりするくらい多くのことができるようになります。

うちの子供が通う保育園では、ほとんどの子供たちが体操教室に週1回通っていますが、卒園するまでには皆が逆立ちで支えなしで歩けるようになります。

全員がです!

それってすごいことだと思いませんか?

人生で一度も逆立ちで歩けたことがない私にとっては、羨ましい限りです。

体操することで体が引き締まる

皆が体操教室に通っている我が子の保育園では、子供たちを比較しても特に体格などの違いを感じることはないのですが、保育園外で同世代の子供達と自分の子供の体つきを比べて、驚いたことがあります。

幼児なんですがマッチョなんですよ。

うちの子はご飯をたくさん食べるのですが、全く太る気配もありません。

体操教室に通っていない子供達に比べて、ポニョポニョ感がないのは逆に寂しい気もしますが、筋肉がついているのは良いことなのでまあ良しとします。

体操教室で柔軟性がつく

うちの子供は床に足を180度に広げて床におでこをペタッとつけることができます。

私には全く真似のできない芸当です。

しかしこれは最初からできたことではなく、週に一回体操教室に通うことでマスターしたものです。

実際保育園で体操教室に通ってる友達は皆同様に体が柔らかいです。

私が大人になって肩こりなどに悩み、必死に柔軟体操をしているので、子供のうちから柔軟の習慣がついている子供が羨ましいです。

体操教室に通うデメリット

通わせて大満足の体操教室ですが、一応デメリットについてもお伝えしていきます。

大したデメリットではないですが。

体操教室には月謝がかかる

体操教室は習い事ですので、月謝がかかります。

うちの場合週一回で7000円程度。

共働きなのでそれを負担に思うことはありませんが、決して安い金額ではないので習わせる時にはお財布と相談が必要です。

家で練習に付き合わされる

これまたさほどデメリットではないのですが、家で体操の練習に付き合わされます。

別に宿題があるとか、家での練習を強制されているということではないのですが、子供が友達との競争意識の中で自宅でも練習をしたいという思いでやっています。

他のお友達にも聞いてみましたが、皆同じように練習しているらしいです。

ママに組体操を強要したり、逆立ちのやり方を教えてくれたりといったことがあります。

いつかぎっくり腰とかになりそうで恐る恐るやっています。

どこでも逆立ちや側転をする

子供ってできることが増えると嬉しいもの。

逆立ちができるようになったうちの子は、本当にどこでも逆立ちや側転をします。

家の中ならまだしも、外でもよその家でもどこでもやろうとするので、それは困りもの。

いつも慌てて止めています。

まとめ

子供の習い事は色々種類があって迷ってしまいますよね。

それぞれ月謝がかかるかかりますし、保育園児だと習い事に使える時間も限られているので、どれを習わせようかというのは迷うポイント。

私もいろいろ検討しましたが、今の一番のおすすめは体操教室です。

子供自身も本当に楽しそうにやっているので習わせて良かったと満足しています。

それでは、今回も貴重なお時間のなか当ブログ『共働きママblog-sakurapid』をご覧いただきまして、ありがとうございました!

Sponsered Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です